Blog&column
ブログ・コラム

梱包は難しい?梱包する際に注意したいポイント

query_builder 2023/03/05
コラム
53

商品の梱包が難しいと感じている方に向けて、梱包をする際のコツや注意点を紹介します。

▼梱包は難しい?きれいな梱包のコツ
商品を梱包をするために、専門資格や専門的な知識は不要です。
しかし、梱包は丁寧かつ正確に作業をするための几帳面さが求められます。
また、梱包する物の数が多いと、丁寧さと正確さに加えてスピードも必要なため、「難しい」と感じることもあります。

▼梱包をする際の注意点
商品を梱包する際の注意点を紹介します。

■テープに指紋が付かないようにする
テープに触れてしまうと、テープの接着面に指紋が付きます。
透明のテープを使用した場合、指紋が目立ち不衛生な印象を与えるため、手袋をして梱包作業をしましょう。

■直線になるようにテープを貼る
テープが曲がらないよう、直線になるように貼ることが重要です。
テープが曲がっていると、「雑に梱包したのでは」という印象を与えてしまうため注意しましょう。

■緩衝材を使う
壊れやすい商品を梱包する場合は、緩衝材を入れなければなりません。
緩衝材を入れる分、大きなサイズの袋を用意する必要があります。

▼まとめ
梱包作業に慣れてしまえば簡単ですが、初めて梱包する際には難しいと感じることが多いです。
また、商品を販売するにあたり、きれいに梱包できなければ購入者に悪い印象を持たれてしまうこともあるため注意しなければなりません。
梱包が難しいと感じる方、大量の商品をきれいに梱包したい方は、ウチダ工業をご利用ください。

NEW

  • 川崎のウチダ工業では、本日クリップマグネット梱包作業をしております。

    query_builder 2021/07/13
  • 梱包は難しい?梱包する際に注意したいポイント

    query_builder 2023/03/05
  • 熱圧着シーラーとは?選び方のポイント2つ

    query_builder 2023/02/03
  • シーラー機の種類とは?家庭用と業務用の違い

    query_builder 2023/01/01
  • 自分で使うシーラー機の選び方について

    query_builder 2022/12/02

CATEGORY

ARCHIVE