Blog&column
ブログ・コラム

シーラー機の種類とは?家庭用と業務用の違い

query_builder 2023/01/01
コラム
51

シーラー機の主な種類と、家庭用・業務用の違いを解説します。

シーラー機の種類
シーラー機の主な種類を紹介します。

■ペン型シーラー
ペンの先にローラーが設置されており、ペンでなぞるように密封することが可能です。

■クリップシーラー
クリップ式は、小型で軽量なため持ち運びしやすいことが特徴です。
小さな袋を密封・梱包したいときに便利でしょうすよ。

■テーブル付きシーラー
テーブルの上に密封したい袋を乗せて、押し上げて密封します。
両手で袋を持った状態で密封できるため、密封位置を細かく調整できることがメリットです。

■卓上式シーラー
ヒーターに電流が流れ、瞬時に密封します。
レバーで操作するため、スピーディーに密封することが可能です。

▼家庭用と業務用シーラー機の違い
業務用シーラー機は、1回で多くの袋を素早く密封できます。
シーラー機のサイズが大きく、重量があることが特徴です。
一方、家庭用シーラー機は、1日に数回、数日に1回程度密封作業をすることを前提に造られています。
そのため、本体が軽く、コンパクトで収納しやすいことが特徴です。
家庭用と業務用では、流れる電流の大きさ、本体のサイズや重量などが大きく異なります。

▼まとめ
シーラー機の種類は多く、自分で使用する場合にはどれを選べば良いか分からないという方も多いです。
また、毎回梱包する物が異なる場合、シーラー機を使い分けるのは費用や手間がかかります。
そのため、商品を梱包する場合には専門業者依頼するのがおすすめです。
費用を抑えて効率良く梱包したい方は、ウチダ工業をご利用ください。

NEW

  • 川崎のウチダ工業では、本日クリップマグネット梱包作業をしております。

    query_builder 2021/07/13
  • 丁寧な梱包とは?送り主の印象も変わる!梱包の重要性

    query_builder 2023/05/01
  • プレゼントを梱包する際のコツとは?喜ばれる演出も紹介

    query_builder 2023/04/03
  • 梱包は難しい?梱包する際に注意したいポイント

    query_builder 2023/03/05
  • 熱圧着シーラーとは?選び方のポイント2つ

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE