Blog&column
ブログ・コラム

ネットショップからの発送に必要な梱包材とは

query_builder 2021/11/01
コラム
25

ここ数年で急激にネットショップの需要が伸びていますので、今からネットショップに参入しようとしている企業様も多いでしょう。
しかし発送業務の経験がないと、いきなり完璧な梱包を行うのは難しいものです。
そこで今回は、ネットショップの発送業務の中でも「梱包材」について解説していきます。
綺麗な商品を的確に顧客の元に届けるためにも、ぜひよく読んで参考にしてください。

▼ネットショップ発送に必要な梱包材
ネットショップから顧客の元に商品を届ける際、必要な梱包材は以下のとおりです。
・ダンボール、宅配袋などの外装
・プチプチ、発泡材、エアクッションなどの緩衝材
・梱包テープや結束バンド
・ラッピング用品
この他に、納品書を入れるための封筒やPP袋、梱包を行う時のハサミや軍手なども用意すれば完璧でしょう。

発送の量が多い時は?
上記のような梱包材があれば、ネットショップからの発送は過不足なく一通り行うことができます。
ただ、ここで問題になるのが「量」です。
近年はインターネットの普及によりネットショッピングの頻度が非常に上がってきています。
なので発送する商品の量によっては梱包作業だけで数日を取られてしまうというケースもあると思います。
このような場合は、ぜひ梱包業者の利用をご検討ください。
梱包業者では、商品の個別包装やアソート梱包、段ボール詰めなど、梱包業務に関わることなら何でもお引き受けすることが可能です。
発送する商品が大量にある方は、ぜひご相談いただくと良いでしょう。
なおウチダ工業では基本的な梱包業務の他、芳香剤のような液体の充填も行っています。

▼まとめ
ネットショップの発送業務は非常に大切なものですが、そればかりに時間を取られると本来の業務に支障が出てしまいます。
負担に感じる場面では上手に業者の力を借りていただき、効率良く発送作業を行っていきましょう。

NEW

  • 川崎のウチダ工業では、本日クリップマグネット梱包作業をしております。

    query_builder 2021/07/13
  • 丁寧な梱包とは?送り主の印象も変わる!梱包の重要性

    query_builder 2023/05/01
  • プレゼントを梱包する際のコツとは?喜ばれる演出も紹介

    query_builder 2023/04/03
  • 梱包は難しい?梱包する際に注意したいポイント

    query_builder 2023/03/05
  • 熱圧着シーラーとは?選び方のポイント2つ

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE