川崎のウチダ工業では、本日クリップマグネット梱包作業をしております。
query_builder
2021/07/13
食器類やガラス類などの割れやすい物を梱包するときは、何かと気を遣いますよね。
入れ方によっては運んでいる最中に割れてしまう可能性もあるので、どんな風に梱包すればいいか迷う方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、割れ物を梱包するために使うアイテムをご紹介します。
▼新聞紙
新聞紙を使って食器類やガラス類を1個ずつ包めば、破損を防止できます。
1枚だけではなく複数枚使って強度を上げましょう。
梱包の予定があるなら、読み終わった新聞紙はそのまま捨てるのではなく、ある程度とっておいてください。
もし、新聞を取っていなくても最近ではネットで手に入れることもできます。
▼タオル
新聞紙がない場合はタオルでも代用できます。
タオルで包めば衝撃を和らげることが可能です。
しかし、サイズを合わせるのが難しいのでダンボールの隙間などに入れて利用するのがおすすめですよ。
▼ミラーマット
発泡ポリエチレンシートとも呼ばれ、白くツヤのある見た目が特徴です。
柔軟性と軽量性があり、厚みも均一なので食器類やガラス類を包みやすいですよ。
▼ガムテープ
最後に封をする際は、なるべくガムテープを使いましょう。
ガムテープは、上から油性ペンで文字をかけるので品名や注意書きをしっかり書けます。
▼まとめ
今回は、割れ物を梱包するために使うアイテムをご紹介しました。
せっかく梱包しても割れてしまったら大変なことになってしまいますよね。
破損やキズを防ぐためにも、ぜひ今回ご紹介した方法を参考にしてくださいね。