Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | ウチダ工業

CATEGORY

  • 大切な商品の発送には丁寧な梱包を

    2022/01/01

    どんなに素敵な商品でも、発送後に箱の中でバラバラにちらばってしまったり商品が破損したりしたら、受けとった人をがっかりさせてしまいます。
    大切な商品を発送するときには、き...

  • 商品の発送が遅延してしまったときの対処法

    2021/12/22

    フリマアプリや通販で商品を発送する際、発送の遅延は避けたいところですよね。
    発送の遅延により、低評価をつけられてしまうことも少なくありません。
    そこで今回は、止む...

  • 発送から配達までの日数は?

    2021/12/15

    荷物を発送してから配達されるまで、どれくらいの日数がかかるのか気になるところですね。
    一般的な発送から配達までの日数を見てみましょう。

    発送とは
    ...

  • 発送と配送の違いを解説

    2021/12/08

    フリマアプリや通販などを利用していると、「商品の発送通知」「商品の配送中」などの言葉をよく見かけます。
    では発送と配送の違いはどこにあるのでしょうか。

    ▼...

  • 発送元を匿名にする方法は?

    2021/12/01

    SNSなどの普及により、名前や顔の知らない相手に荷物などを発送する機会は増えています。
    その際、個人情報保護などの観点から「発送元を相手に明かしたくない」ということもあり...

  • 荷物の発送は梱包の仕方に注意して

    2021/11/22

    荷物を発送するときは、中のものが破損しないよう梱包の仕方に注意する必要があります。
    そこで今回は、発送するものごとに安全な梱包の仕方をご紹介しましょう。

    ...

  • 梱包業者からの発送方法は選べるの?

    2021/11/15

    梱包業者で的確な梱包を行った後、その場で発送までを済ませて欲しいという方も多くおられます。
    この時に「発送方法は選べますか?」という質問をよくいただきますので、今回は梱...

  • 経費削減のために梱包業務を見直そう

    2021/11/08

    企業経営における至上命題のひとるが「経費削減」です。
    もうこれ以上削減できるところはないと思っても、実は思わぬところで余計な経費が発生しているかもしれませんよ。
    ...

  • ネットショップからの発送に必要な梱包材とは

    2021/11/01

    ここ数年で急激にネットショップの需要が伸びていますので、今からネットショップに参入しようとしている企業様も多いでしょう。
    しかし発送業務の経験がないと、いきなり完璧な梱...

  • 梱包業務は業者に任せたほうが効率が良い?

    2021/10/22

    梱包業務は、程度の差はあれど多くの企業で発生する業務です。
    商品の個別包装やノベルティの作成、出来上がった商品のダンボール詰めなど、日々色々な梱包業務に追われている方も...

  • アソート梱包を自力で行うのが面倒な時は?

    2021/10/15

    商品を個別に袋詰めする作業は、個人で行おうとするとなかなか大変なものです。
    単品ならまだしも、色々な商品を詰める「アソート梱包」は見栄え良く詰めるのは難しいですし、手違...

  • 「スポット案件」とは?

    2021/10/08

    梱包や配送業務には定期案件の他に「スポット案件」というものがあります。
    スポット案件とは一体どのような業務内容なのでしょうか。
    詳しく解説していきますね。
    ...

  • 業者での梱包作業の流れとは

    2021/10/01

    企業のノベルティ作成やネットショップの商品発送など、小さな商品を個別に梱包する業務が発生する場面は多いものです。
    もし自社内での梱包は手間や時間がかかりすぎるという場合...

  • 割れ物を梱包するために使うアイテムをご紹介

    2021/09/15

    食器類やガラス類などの割れやすい物を梱包するときは、何かと気を遣いますよね。
    入れ方によっては運んでいる最中に割れてしまう可能性もあるので、どんな風に梱包すればいいか迷...

  • 家庭でも使用できる?シーラー機とは

    2021/09/08

    店頭で見かけるような、袋を密閉した状態に手作りのお菓子をラッピングする方法があるのをご存知ですか。
    せっかく作ったお菓子は、なるべくきれいな形で贈りたいですよね。
    ...

  • ダンボールのパッケージの手間を減らすために...

    2021/09/01

    引っ越しなどでダンボールをパッケージする際はできるだけ手間を減らしてスムーズに作業したいですよね。
    では、手間を減らすためにはどうすればいいのでしょうか?
    今回は...

  • 緩衝材がないときに代用できるものとは?

    2021/08/28

    梱包するときは緩衝材が必要になりますが、用意できないときもあるのではないでしょうか。
    しかし、新たに買うのも手間だったりお金がもったいないと感じてしまいますよね。
    ...

  • ミラーマットとは?緩衝材でよく使われるミラ...

    2021/08/25

    緩衝材にはさまざまな種類がありますが、ミラーマットをご存知でしょうか。
    ミラーマットは汎用性が高く、さまざまなシチュエーションで使われます。
    そこで今回は、ミラー...

  • 緩衝材にはどんな種類があるの?特徴も紹介

    2021/08/21

    配送された品物は一般的に、緩衝材で保護されています。
    自分で梱包を行う際には、どの緩衝材を選べばよいか判断がつかない場合もありますよね。
    緩衝材にはいくつかの種類...

< 1 23 >

NEW

  • 梱包は難しい?梱包する際に注意したいポイント

    query_builder 2023/03/05
  • 熱圧着シーラーとは?選び方のポイント2つ

    query_builder 2023/02/03
  • シーラー機の種類とは?家庭用と業務用の違い

    query_builder 2023/01/01
  • 自分で使うシーラー機の選び方について

    query_builder 2022/12/02
  • 食品を密封するフードシーラーについて

    query_builder 2022/11/01

CATEGORY

ARCHIVE